2023年4月11日火曜日

teratermでmandelbrot 一応の成果

 昨日のエスケープシーケンスを含んだ出力をteratermにcom0com越しに流し込んでうまく表示されることを確認してあったのでdotを表示さえできれば描画できるmandelbrot集合を書かせてみた。

teratermのグラフィック画面は左下が(0,0)で全体が1023x779dotで構成されるので左下に640x480のサイズのmadelbrot集合を描いたことになるので正しく描画されているようだ。(上下は反転していると思うけどもともとこの範囲は上下対象なのでわからないな)

もとの描画ルーチンはこちらの「Tektronix 4010(4014) グラフィック・ターミナルへ描画」を改造して使わせていただいた。
※著作権的に問題があるようでしたらご指摘いただけるとありがたいです。

windows11からcom0comへ115200bpsで送っている分にはやや遅いかなって感じだがこれをcp/mの実機からteratermへ送るのは見送りたい。
(時間を考えると勘弁してって感じ)
でも楽しいので次はもう少しドット数が少ない3Dグラフなどを出して楽しんでみたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

月日が経つのは・・・

 姉妹Blog共々、7月の更新を忘れてました。 ちょっと色々あって古代電脳というか手続き型のプログラミングへの熱意が薄れてこのブログをどうするか考えてしまってます。 日々、いじればまた関心も高まると思うのでちょっと冷却期間に入ります。