3Dプロットでよくあるソースを見てちょっとTeraTermに送る例をgccで書いてcom0com経由でTeratermに表示させてみた。
陰線なしの例
割ときれいに出ている。が、しかし陰線処理を考えてやってみると
なんだ!こりゃってなる。単に送るのとか先日のマンデルブロの描画はちゃんと送れてて描画できたことからすると自分の書いた陰線処理がまずいと言うことになるので・・
やはり付け焼刃で3Dを処理するのは難しいんですね。
機会があればもう少し突っ込むけどもっとプリミティブなこともやってみたいのでちょっとteratermでのグラフィックは間が空くかも・・
ま、z80とか生々しい方からもグラフィックス出せるらしいってわかったから成果はあったとしておく。
ま、z80とか生々しい方からもグラフィックス出せるらしいってわかったから成果はあったとしておく。
0 件のコメント:
コメントを投稿