2023年3月15日水曜日

隘路からの脱却

 はっ、と気が付けばwindows64bitのc言語が面白くてどんどん本来の「古代電脳」から離れて遊んでました。

ここいらでちょっと原点に立ち返ってcp/mでの開発にしばらく身をやつしたいと思います。
DOS系のC言語もやりたいんですがハマりたいテーマがすぐに見えてこないので8bitの狭い世界でも歩くうちにまた楽しいことを思いつくと思ってやります。

cp/mと言えば mbasic, turbo pascal, c言語(これは絞れない。 hitechが優勢ですか?)
の3大言語とアセンブラだと思うのですがこれにwindowsでのexecutorやesp系のcpuをコアにしたハードウェアエミュレータで楽しむというのが今となっては基本でしょうかね。
z80でディスクを持っててメモリーが64kBのマシンを物理的に持っていても維持するのがめっちゃ大変そうな気がしますね。(ビンテージを持つことにも面白さや価値があるとも言えますが)

ちょっとずつ書いていこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

月日が経つのは・・・

 姉妹Blog共々、7月の更新を忘れてました。 ちょっと色々あって古代電脳というか手続き型のプログラミングへの熱意が薄れてこのブログをどうするか考えてしまってます。 日々、いじればまた関心も高まると思うのでちょっと冷却期間に入ります。