2023年3月20日月曜日

cp/mでの最初のCのプログラムは

やっぱりasciiartでした。 hitech-cでコンパイルしました。
結果は44秒と流石に過去最速。mbasicの3.6倍は嬉しいですね。
結果は

windows11でtera termで実行した画面ですがturbo pascalの時と同じ場所に空白(=未集束)がありますね。どっちが正しいんだろ。
ソースは

先回、ソースをテキストで貼って行間に1行ずつ余分な空白が入るのを手作業で取ったらなんだか変になったのでサクラエディタの画面を貼りました。同じソースをbds-cでコンパイルしようとしたらヘッダがbドライブに無いとか言って叱られたのでそちらはサスペンド状態です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

月日が経つのは・・・

 姉妹Blog共々、7月の更新を忘れてました。 ちょっと色々あって古代電脳というか手続き型のプログラミングへの熱意が薄れてこのブログをどうするか考えてしまってます。 日々、いじればまた関心も高まると思うのでちょっと冷却期間に入ります。